知音の旅人

誰人であっても誕生と同時に 人生と云う旅に出て 目標に辿り着こうとする旅人である

2012年10月

茶室「麟閣」


-

およそ400年前、天正十九年我が国茶道の大成者である千利休は豊臣秀吉の怒りに触れ死を命じられた折、
秀吉の怒りが千家一族及ぶのを恐れた会津領主 蒲生氏郷は利休の子、小庵を会津に匿い千家が再興できるように願い出た。

−


その結果、秀吉の怒りが解け千家再興が許された。
この蒲生氏郷の恩義に報いるべく小庵が建てた茶室が「麟閣」と伝えられる。

-


千家再興が許されたのち、小庵は京都に帰って千家を再興し、宗左、宗室、宗守の三人の孫によって、表、裏、武者小路の三千家が興され茶道の基礎が築かれた。

散歩道

一周3キロの散歩道、

−


カメラを向けると横を向く、なかなか写真を撮らせてくれない。

−













                      自分のバックにかけるか、

-        

會津鶴ヶ城

戊辰戦争で約1ヶ月に及ぶ戦いが鶴ヶ城を中心に行われ、
鶴ヶ城は砲弾にさらされ荒れ果てた。

會津鶴ヶ城


戊辰戦争後、天守閣は政府の命により取り壊された。

會津鶴ヶ城


本丸をはじめ数々の建物は1874年までに撤去される。
復元された天守閣は1965年のことだ。

東北撮影旅行

一週間の撮影旅行を終えて今朝帰ってきた。

-

旅程は福島から青森・岩手と回り、最後は陸前高田・気仙沼・女川・石巻と被災地を南下した。
11日はホテルがなかなか取れず20時過ぎとなった。

全走行距離は3107キロであった。

八甲田山


田茂萢岳から陸奥湾を望む

八甲田

津軽富士


岩木山から、

岩木山

磐梯吾妻スカイライン


磐梯吾妻スカイラインから福島市内を望む

福島盆地

飯盛山

 飯盛山から鶴ヶ城方面を望む

飯盛山


飯盛山は戊申の戦いに少年達が主君のために戦い、力つきてこの地にたどり着き自決した「白虎隊士」の自刀の場所である。

東北撮影旅行

東北撮影旅行明日から東北へ撮影旅行に、
 まずは、福島から−会津若松周辺から裏磐梯へ、
 青森〜岩手〜宮城と行ってみる予定、

熊川宿

若狭から京へ(鯖街道)

熊川宿
  
記事検索
おきてがみ
web拍手
Archives
メール
  • ライブドアブログ