明治20年、東海道本線建設の資材運搬のために狩野川河口右岸にあった蛇松と沼津停車場設置場所とを結ぶ貨物線が施設されました。

-

この貨物線は終点の狩野川の河口辺りに生えていたという蛇松にちなんで「蛇松線」と名付けられました。そしてこの蛇松線は明治21年〜昭和49年まで、主に石油、木材、魚などを運ぶ貨物線として活躍してきました。
ところが貨物輸送が列車からトラックに移るにつれてこの路線も車社会の台頭により、昭和49年に廃線となりました。沼津の発展に貢献した蛇松線は昭和57年に「蛇松緑道」として生まれ変わりました。