日本最古の溜池「狭山池」は何代にもわたって人の手が加えられ現在に至っているが平成の大改修によって初めて周遊路ができた。
子供の頃、北堤には桜の古木があり、桜の咲く頃には毎年トンネルが出来た。その桜の木も平成の大改修の時、すべて切り倒された。

-

石川や大和川といった水量の豊富な河川から外れる河内国西部の丘陵地帯は、水量に乏しく灌漑に苦労していた地域で、現在も狭山池周辺には大小の溜め池が数多く点在する。

今更ではあるが4月12日の桜、
-

備考 
    狭山池の築造(616年)   推古天皇の時代
    行基の改修(731年)
    天平宝字の改修(762年) 
    弘仁の改修(819年)
    重源の改修(1202年)
    慶長の改修(1608年)
    元和の改修(1620〜1621年)
    元禄の改修(1693〜1694年)
    安政の改修(1857〜1859年)
    明治の改修(1903〜1907年)
    大正・昭和の改修(1926〜1931年)
    平成の大改修(1988〜2002年)