柿田川の源は約40キロ北方の富士山に降った雨や雪である。これらが地下水となり三島溶岩流の間を長い年月(十数年といわれる)を経て流れ、ほぼ無菌で適度にミネラルを含む、日本有数の素晴らしい湧水となり、湧き出している。

-

-

-

1、全川全て湧水、湧水量約120万トン/日 湧水口は約七十数ヶ所、主として上中流部に集中
2、陸上〜水辺〜水中に至る連続した植物相が見られる。
3、都会の清流、流域はケヤキ、エノキ、ヤブニッケイ、ヤブツバキ、シイ等の豊かな温帯性広葉樹林
  に囲まれ、清流にしか生息しないホタル等の昆虫、アユ等の魚類、かつて田園地帯に見られたハン
  ノキ、トウカイタンポポ、セリ等、市街地から消えつつある動植物が多く見られる。
4、貴重な動植物、ミシマバイカモ、オオアカウキクサ、ヒンジモ、ノホンカワジシャ、ナガエミクリ、カワ
  セミ、ヤマセミ、ゲンジボタル、ヘイケボタル、アオハダトンボ、ホトケドジョウ、ウツセミカジカ、アマ
  ゴ、カキダヒメトビケラ等  の新種の水生昆虫も発見されている。
5、静岡県東部(沼津市、三島市、熱海市、函南町、清水町)約35万人の飲料水として使われている。