遷喬尋常小学校は明治7年に大場郡久世村にあった御蔵を転用して開学した。学校名は中国の古典である「詩経」の一節である「出自幽谷 遷于喬木」から教育者の山田方谷が命名した。
その後、建物の老朽化と生徒数の増加に伴い新築することになり、明治38年7月に着工し同40年7月に完成した。

s-DSC_1079

木造二階建で中央部を大きくつくり東西両翼棟を左右対称に配置する。屋根は棟に寄棟の小屋根を置き、正面は左右対称に突出させた切妻屋根を設ける。屋根材は、当初は天然スレート葦であったが後に中央部以外は桟瓦葦になった。
外壁は下見板張りを基本とし、筋交いをアクセントで入れる。基礎は煉瓦積みで花崗岩の切石を土台とする。設計は県の工師であった江川三郎八、監督は江川工師の紹介による中村錠太郎、施工は高橋岩吉である。

s-DSC_1087

尚、正面の屋根窓に描かれている校章は高瀬舟をデザイン化したものだが「久世」の文字が織り込まれている。この校章は江川工師自身が考案し採用されたものである。
学校建築の基本が定まった後の学校建築の典型例として、また中国地方の学校建築の歴史を知る上で貴重である。