知音の旅人

誰人であっても誕生と同時に 人生と云う旅に出て 目標に辿り着こうとする旅人である

三門

三門と勅使門(東福寺)

京都東山南端に位置する東福寺の門は、月下門(月華門)、二王門(仁王門)、三門、六波羅門、南門、中門、北門、日下門、勅使門等があります。

勅使門(開かずの門)
天皇の勅使をお迎えするときに使います。三門の前に池があり、勅使専用の橋が架かっています。

-

三門
五間三戸、二階二重門、入母屋造、本瓦葺(柱間五間で入口が三つの門を五間三戸という)

-
 

東福寺三門は、元応元年の大火によって失われた後、応永年間(1394年〜1428年)に室町幕府四代将軍、足利義持によって再建されました。

南禅寺

 南禅寺三門

DSC_5358


 水道橋「水路閣」

DSC_5374
記事検索
おきてがみ
web拍手
Archives
メール
  • ライブドアブログ